MENU

オープンキャンパス

お申し込みはこちら

2018.06.16(土)14:00〜16:00(受付/ウェルカムイベント13:00〜13:45)

リハビリテーション学部社会福祉学部介護福祉専門学校

同時開催 社会福祉学科特別講座

プログラム内容

ウェルカムイベント/学部学科説明/講座/体験授業/キャンパスツアー/学生・教員との懇談会/個別相談/実習室見学

<リハビリテーション学部>
14:00-14:15 学部長挨拶/学科説明
14:15-15:00 体験授業*3学科の授業を体験します。
■理学療法学科:痛みをコントロールする!
日頃、どんな痛みを感じますか。体験授業では、脳科学の理論を使い、痛みを改善します!理学療法が効く理由を知れば、必ず興味が湧きます。目で見て、肌で感じてください。
■作業療法学科:こころを動かす作業療法
リハビリテーションでイメージするのは「からだを動かす」ことと考えがちですが、「こころ」が動くことで自然とからだが動くことがあります。「こころ」を動かすことのできる作業療法の一部を紹介します。
■言語聴覚学科: 言語聴覚士ってどんな職業?
言語聴覚士は約20年前に国家資格化された職業で、まだ認知度も低く、必要としている患者さんに比べて有資格者が少ない状況です。言語聴覚士の具体的な仕事内容や就職先について紹介します。
15:00-16:00 学生・教員との懇談/個別相談/実習室見学

Img_2665_3


<社会福祉学部>
14:00-14:45 学部長挨拶/学科説明
14:45-15:25 体験授業*参加コースを一つ選んでいただきます。
■社会福祉学科:「 生きること」を問いつづけるソーシャルワーカーの仕事
『思い』がけない出来事と出合い、『思い』どおりにならない、こうしたさまざまな『思い』を抱えながら生きる人々を支援するソーシャルワーカーの仕事。その奥深さについて、皆さんと考えてみたいと思います。
■介護福祉学科:介護福祉士による専門的コミュニケーション実践〜コミュニケーションツールを作ってみよう〜
介護福祉士のコミュニケーションスキルを学んで、介護実践現場(私生活)でも利用できるかもしれない道具、コミュニケーションツールを作ってみましょう!
■こども教育福祉学科:新しい時代の小学校教育・幼児教育・国際バカロレア
これからの時代は国際的視野をもつ人材の育成が必要となります。そのために考案され、日本でも注目され広がりつつある教育プログラムである「国際バカロレア・初等教育(PYP)」について紹介します。
15:25-16:00 学生・教員との懇談/キャンパスツアー

Img_3607


<介護福祉専門学校>
詳細はこちらをご覧ください。

お申し込みはこちら

ページの先頭へ戻る